インタビュー

金属加工会社K Sさま(笠間市)
①なぜ外国人材を活用しようと思ったのか?
もともと技能実習生を活用していた経験が大きかったです。もちろん、業界全体として人手不足ということもありますが、なにより、会社の求める人物像として必要な能力をもつ方が多いと感じていました。強い覚悟をもって海外から働きに来るので、みなさんとても真面目に仕事に取り組み、教えたことを素直に受け取ってくれます。だからこそ、技術力もどんどん向上していきます。向上心や成長度合いは日本人と比較しても高いと感じます。これからの会社経営を考えた時には、そういった能力をもつ人材を積極的に活用していく方がいいと思い、特定技能での人材も活用していきたいと思いました。

②外国人材を活用するにあたり不安だったことは?
やはり受け入れるときには色々考えることもありました。特に海外人材は在留期間中我々の会社のもとで仕事や生活をしていきます。その期間、面倒をしっかり見切れるかどうかといった心配はありました。しかし、実際に入ってみたらその不安はすぐに払拭されました。仕事の技術も問題ないですし、仕事のスピードも速いです。今では、逆にあと数年しかいないのかという発想になり、当初考えていた不安は全くありません。
③なぜAJヒューマンキャピタルを活用したのか?
AJヒューマンキャピタルには特定技能人材での支援をしてもらっていますが、人材の質が非常に高いと感じます。3年間の実習を経験した方をご紹介いただくので、一定の技術や知識をもち、日本語力が高い方を受け入れすることができました。また、日本での生活経験がある点もよかったですね。最初の導入からスムーズですし、即戦力人材です。また、定期的に支援の内容を共有してもらうので、支援をしっかりしているのが分かります。おかげで、特定技能人材の良さを実感することができ、今後も活用を広げていきたいと思えました。

④まだ外国人材を活用していない企業様へのメッセージ
外国人材の活用を検討する際に、住まいや管理費、面倒を見切れるのかなど、心配ごとも多いのではないかと思います。実際、弊社もそうでしたし、そういった同業会社の声を聞くこともありました。どの会社も心配事は同じですね。ですが、外国人材を活用してみたらその良さが分かるのではないかと思います。そのためには「まずはやってみる」という勢いも大切なのではないかと思います。