0297-21-2525 月曜〜金曜| 9:00-17:00

お知らせ

情報

2025.08.25

日本語能力について

外国人の方の日本語能力について、
「最低でもN3以上は話せてほしい…」
「N2レベルまで必要だ」
など、耳にすることが多くなってきました。

企業様、施設様によって考え方が違いますし、
職種によっても必要な日本語能力は変わってくると思います。

語学は個人差がありますので、N2をもっていてもカタコトの方、
N3でも日本人のように流暢に話す方など様々です。

日本語能力の数字は目安程度に考え、
実際に会話をしてみてご採用の判断をすることをおすすめします!

とは言いつつも…「ある程度の日本語能力は事前に知っておきたい!」
という方も多いと思いますので、今回は、
「レベルによってどのくらいの日本語が話せるの?」
ということについてご紹介いたします!

ちなみに、「N」は日本語能力試験(JLPT)におけるレベルを表す記号です。
N1からN5までの5段階に分かれており、N1が最も難しく、N5が最も易しいレベルです。

N5・・・基本的な日本語をある程度理解することができる
N4・・・基本的な日本語を理解することができる
N3・・・日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる
N2・・・日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、
     より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる
N1・・・幅広い場面で使われる日本語を理解することができる

外国人の方の日本語能力の上達はとても早く、
初めは上手に話せなかった方も、働きながら覚えていき、
スムーズにコミュニケーションが取れるようになります。

AJでは、日本語勉強のサポートも実施しております。
また、定期的な面談を通して日本語能力の上達の確認もしております。

外国人の方のサポートはAJにお任せください♪

参照:日本語能力試験JLPT

CONTACT

0297-21-2525 月曜〜金曜 | 9:00-17:00
メールでのお問い合わせ 24時間受付しています